こんにちは!なおみ(@naomi0236)です。
30代が近づくにつれ、そろそろ体型の維持が気になってきました。以前は食べてもすぐに体重が戻っていたのに、最近は増えたら増えっぱなし。代謝が落ちていきているのを実感しています。
しかも普段はデスクワークで全然体を動かさないし、たまに会社から家まで歩いて帰る以外には運動習慣もほとんどありません。でもこれ以上は太りたくない…!毎日お菓子食べたい…!
とはいえ子供のころからかなりの運動音痴だった私。激しい運動はやりたくないのが本音です。
少し前にジョギングをやろうとして、めんどくさくなって初日で挫折したという苦い経験もあります。わざわざそのために買ったスニーカーは完全に普段用になってしまいました。
そんな私でも唯一楽しく続けられるのがピラティスでした。近くのピラティススタジオで体験レッスンを受けたのをきっかけに、1年ほど続けています。
社会人になってからずっとデスクワークなので、肩こりや腰痛にはかなり悩まされてきました。運動不足で腹筋が弱いためか、呼吸が浅くなりがちなのも気になっていました。
でもピラティスを始めてからは、呼吸が深くなったことや腰痛・頭痛が軽減したのを実感しています。
そもそもピラティスって何?というところから、運動音痴な私でもピラティスを続けられた理由とおすすめのピラティススタジオについてご紹介します。
・ピラティスに興味はあるけど、ちゃんと効果が実感できるのか気になる
・ピラティスってどこで習えるの?おすすめの教室が知りたい

目次
そもそもピラティスって何?ヨガとの違いは?

ピラティスとは、1920年代にドイツの医師ジョセフ・ピラティス氏が提唱したエクササイズです。
もともとは負傷兵のリハビリのために開発されたもので、激しい運動が難しい人でも筋力を強化できるように作られています。
ヨガとの違いのひとつは、その目的にあります。ピラティスが目指すのは、体幹を安定させてインナーマッスルを鍛えることです。
一方ヨガは呼吸法とポーズにより体のゆがみを整え、精神的な安定を得ることを主な目的としています。
また、ヨガとピラティスでは呼吸法も異なります。ヨガはお腹で大きく息をする腹式呼吸ですが、ピラティスは吸うときに胸を膨らませる胸式呼吸です。
運動音痴な私がピラティスにはまった理由3つ

冒頭でも書いたように、私は極度の運動嫌いです。球技は全滅、走るのは遅い、チームワークが苦手。子供の頃は体育の時間が何よりの苦痛でした。
そんな私がピラティスを好きになった理由は以下の3つです。
・動きがゆっくりしていて、俊敏性を求められない
・体が硬くても、できる範囲で体を動かせば効果を感じられる
・激しい動きがなくても、お腹や太ももなど鍛えたい部分をピンポイントで鍛えることができる
人に合わせず自分のペースで動くことができ、できていない部分は先生が随時教えてくれるので、機敏性がまったくない私でも無理なく体を動かすことができています。
自分の体の動きに意識を集中させ、他のことを考えない時間をもつことで、精神的なリラックス効果もあると感じています。
ちなみに、女優の石田ゆり子さんや加賀まりこさんも、ピラティスをやっているそうです。


ピラティスの効果を実感できるまでの期間は?

ピラティスに限らずあらゆる運動においていえることですが、初めてすぐに効果を実感することは少ないです。
また、ダイエットを目的で作られたものではないので、ピラティスで何キロ痩せた!ということもありません。
筋力をつけることで結果的に体が引き締まることは期待できますが、目に見えた効果が実感できるまでにはそれなりに回数を重ねる必要があります。
ピラティスの創始者であるジョセフ・ピラティスは、このような言葉を残しています。
「10回やれば違いを感じ、20回やれば違いが目に見え、30回やれば全く別の体に生まれ変わるでしょう。」
実際に私は週1回のペースで通い、2か月ほど経ったころに腰痛や頭痛が軽減しているのを感じました。
個人差はありますが、効果を感じるまでの目安は10回くらいのようです。
大阪でピラティスを始めるなら「zen place pilates(旧ピラティススタイル)」がおすすめ!

zen place pilates(旧ピラティススタイル)は東京を中心にチェーン展開しているピラティススタジオです。首都圏を中心に名古屋・関西・北海道にスタジオがあります。
大阪府内のスタジオは梅田・心斎橋・千里中央・江坂・天王寺・南森町・高槻・豊中の7か所です。どれも駅から近くアクセスしやすい場所にあり、仕事帰りや休日のショッピングのついでなど、都合に合わせてスタジオを選ぶことができます。
zen place pilatesの体験レッスンを受けてみよう!持ち物・服装・所要時間は?
体験レッスンはグループレッスンなら1回1,000円(税込)、プライベートレッスンは3回15,000円(税込)で受講できます。
持ち物は、動きやすい服装のみ。最初から専用のウエアなどを揃える必要はなく、家にあるTシャツやジャージ等で構いません。
どちらかというと、ゆったりしたサイズよりも体のラインが出やすいピタッとしたもののほうが、指導する先生から見て正しい動きができているか確認しやすいのでおすすめです。
その他、レッスンで使うマットはスタジオで無料で借りられます。水は持参してもOKですが、スタジオで購入もできます。
体験レッスン自体は約1時間ですが、入会方法や受講方法の説明があるため、トータル1時間半~2時間は見ておくと安心です。
zen place pilatesの料金と通い方
さらにzen place pilatesの場合、入会したスタジオだけでなく、全国にある他のスタジオで受講することも可能です。
各スタジオはグレード01~04に分かれており、入会したスタジオと同じか下のグレードのスタジオであれば、追加料金なしで受講できます。
料金体系には月額制とチケット制の2種類があり、通える頻度や予算に応じて選ぶことができます。
〈月額会員〉※すべて税抜き
フリー(通い放題)…13,600円
月4回…8,750円
月6回…12,000円
〈チケット〉※すべて税抜き
30枚(発行日より10ヶ月間有効)…75,000円
30枚(発行日より6ヶ月間有効)…72,500円
15枚(発行日より4ヶ月間有効)…40,000円
また、女性限定のピラティススタジオも多い中、zen place pilatesは男性も受講可能です。男性のインストラクターも多数在籍しています。
まとめ
ピラティスとは何か?というところから、私が実際に感じた効果、おすすめのピラティススタジオについてまとめました。
・運動音痴だけど体型維持のために何か始めたい
・肩こりや腰痛を改善したい
・気軽に始められる習い事がしたい
という方にはピラティスがおすすめです!興味がある方はぜひ、zen place pilatesの体験レッスンを受講してみてくださいね。