こんにちは!なおみです。
首都圏をはじめ全国に展開するピラティススタジオzen place pilates(旧ピラティススタイル)の体験レッスンを受けてきたので内容をレポートします!インストラクターの方に聞いた、通い方やピラティスの効果についてもまとめています。
ピラティスってそもそも何?どんな効果があるの?という方は、以下の記事をご覧ください。
zen place pilates(旧ピラティススタイル)とは?

zen place pilatesは首都圏・関西を中心に展開するピラティス専門スタジオです。
レベルに合わせたグループレッスンから一人で受けられるプライベートレッスンまで幅広いクラスが用意されており、まったくの初心者から上級者までさまざまな人が通えます。

zen place pilatesのピラティス体験レッスン

今回は心斎橋スタジオで体験レッスンを受けてきました。レッスン自体は1時間で、その前後にスタジオについての説明や入会申し込みのご案内があります。

鏡張りの広いスタジオに、人数分のマットとボールが用意されていました。その他、レッスンで使用する道具もスタジオ内に置いてあります。これらはすべて無料で借りることができ、自分で用意するものは特にありません。
服装は専用のウエアでなくてもよく、Tシャツやジャージなど家にあるものでも十分です。水はスタジオに用意されていますが、持参してもOKです。
レッスンはピラティスの基本である胸式呼吸の練習から始まり、インストラクターの方の指示に合わせてゆっくりと体を動かしていきます。
自分だけ違う動きをしてしまっていたら恥ずかしいな…と最初は思いましたが、周りの人もそれぞれ自分の動きに集中しているので、徐々に気にならなくなりました。
激しい運動ではないので大量に汗をかくようなこともなく、また体が硬くてもまったく動きには問題ないので、スポーツが苦手な人には特に始めやすいと感じました。

ロッカールームにはシャワーのほか、洗面台もありました。レッスンのあとに予定がある日も、ここで着替えてメイク直しまで済ませられるので便利ですね。
ピラティスの効果は?通い方は?

レッスンの後、インストラクターの方からピラティスの効果や通い方について説明していただきました。
ピラティスを行う頻度
ピラティスは続けることで効果を実感できるものなので、ある程度継続的に行う必要があります。インストラクターの方によると、最低でも週2回、できれば週3回を目安に通っていただきたいとのことでした。
あまり間が空くとせっかく覚えた動きを忘れてしまうし、正しい体の動かし方のクセをつけるという意味でも、週2~3回通うことを目安にするとよさそうです。
料金はスタジオのグレードによって異なり、同じグレードかそれ以下のスタジオなら追加料金なしで受講できます。
例えば、グレード02の心斎橋スタジオに所属している場合、同じグレード02の梅田スタジオやグレード03の豊中スタジオであれば追加料金がいらないということです。
グレード02のスタジオの場合、回数無制限のフリープランは月13,600円(税抜き・以下同じ)、月4回プランは8,750円、月6回プランは12,000円です。
また、月会費に加えて、チケットを購入すれば追加でレッスンを受けることも可能です。
仕事が忙しくてあまり頻繁に通えない!という場合も、自宅でできるエクササイズを教えてもらえるそうです。
腰痛があるけどピラティスを行っても大丈夫?
ピラティスはもともとリハビリを目的に作られたものなので、肩こりや腰痛などの症状がある方も安心して受講できます。
病院でのリハビリを受けられる期間が終わってから、自主的に体を動かすためにピラティスをしている方も多いそうです。
ピラティスで痩せることはできる?
ピラティスはダイエット向けのエクササイズではないので、体重を減らすという意味ではピラティスだけでは不十分です。
普段使わない部分を動かすことで、体型に変化が起きて引き締まるという効果は期待できますが、ダイエットを目的とする場合は有酸素運動と組み合わせるといいそうです。
まとめ
zen place pilatesの体験レッスンを実際に受けてみて感じたことをまとめます。
・まったくの初心者でもインストラクターの方が丁寧に教えてくれるので、安心して始められる
・体が硬くても問題ない
・レッスン用の服以外に用意するものは特になく、服もTシャツやジャージなど家にあるもので十分
・スタジオは駅から近くて通いやすい
いままで運動の習慣がまったくなかったけど、健康のためになにか始めたい…という方、ぜひ一度ピラティスの体験レッスンを受けてみてください。
