ランサーズは稼げない?初心者が知っておきたいライティング案件の選び方

※この記事にはプロモーションを含みます

未経験からライターに挑戦したい!と思ったとき、まずはクラウドワークスランサーズといったクラウドソーシングサイトに登録する人は多いですよね。

その一方で「ランサーズは稼げない」「登録したけど、稼げなくてすぐにやめてしまった」という声もよく聞きます。

実際に私も、ランサーズを始めたばかりの頃はなかなか報酬を得ることができず、単価の低い案件を選んでしまい、時間と体力を消耗してしまった…という苦い経験があります。

そんな私でも、案件の選び方を自分なりに工夫した結果、何とか月1~2万円くらいは稼げるようになりました!

まだまだ収入としては小規模ですが、副業で月1万円も稼げたら少し気持ちに余裕と自信がもてますよね。

というわけでこの記事では、

・わけもわからず低単価の案件を選んで消耗した私の失敗談

・そんな私が考える、ライター初心者の案件選びのコツ

をお伝えしたいと思います!

これからランサーズでライターをやってみたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
クラウドソーシング「ランサーズ」

ランサーズの仕事の種類

ランサーズで受けられる仕事の種類は、主に以下の3つです。

仕事内容はライティングの分野に絞って説明していますが、他の分野でも同様です。

タスク方式…簡単なアンケートやデータ入力などの単純作業が中心。クライアント(依頼主の企業や個人)が作業内容をチェックして承認されれば、報酬がもらえる

プロジェクト方式…クライアントが依頼を作成し、ライター側が見積もり(価格・内容・納期など)を提案する。クライアントに選ばれたライターのみが仕事を受注できる。ある程度まとまった文字数(数百~数千字)を求められることが多い。

コンペ方式…クライアントの依頼に対して、直接成果物を提案する。クライアントに選ばれたライターだけが報酬をもらえる。ロゴのデザインやキャッチコピーの案件が多い。

時給100円以下!?低単価の案件で消耗した話

実績のない状態でプロジェクトやコンペに提案してもまず通らなそうだし、とりあえずタスク案件で数をこなそう!と考える人が多いと思います。私もそうでした。

でもタスク案件はどれも低単価なんですよね。5円とか10円とか。

10円のタスクを100件こなしてようやく1,000円と考えると、気の遠くなるような話ですよね。しかも実際はここから手数料20%が引かれるので、実際手元に残るのは800円です。

タスク案件だけでは稼げないことに気づいた私は、プロジェクト案件にチャレンジしてみました。

応募したのはこんな案件です。

  • 2,500字の記事を10件
  • 1記事あたり500円

記事のテーマは専門知識が必要なく、ネットで調べれば書けそうな内容だったので、自分にもできそうだと思って応募しました。

「初心者歓迎」「主婦の方歓迎」と書かれていたのも魅力的に思えました。

応募してしばらくすると採用の連絡があり、記事作成のマニュアルなどを送ってもらって作業スタート。

なおみ
ついにWebライターデビューや!!!!

しかしよく考えると、2,500字で500円ということは1文字あたり0.2円ということになります。

後で知ったんですが、0.2円という文字単価は相場よりかなり低いんですね。

ランサーズ公式サイトによれば、一般的なテーマで0.5円以上が相場のようです。

ライターの仕事はまったくの初心者だったので、最初はすごく時間がかかりました。

記事を書くのに2~3時間、記事の内容に合った画像をフリー素材サイトなどで探すのに1時間、提出後に修正を依頼され、直すのに1時間くらいかかっていたんです。

5時間かけた作業でもらえる報酬はたったの500円。時給換算すると100円です。

なおみ
コンビニでバイトでもしたほうがマシじゃね??

これが1回で終わるならまだしも、10記事書くという契約だったのでかなりつらかったです。

早く終わらせたい…終わったらもうライターなんてやらんぞ…!とヤケ気味になりながらキーボードを叩く日々でした。

ライター初心者の案件選びのコツ

文字単価0.2円という、相場よりかなり安い案件を選んでしまった結果、時間と体力を消耗するという失敗を経て、私なりに案件の選び方のコツが分かってきました。

  • あまりにも安すぎる案件は避ける(最低でも文字単価0.5円以上~)
  • 「初心者歓迎」「主婦歓迎」を強調している案件は注意
  • 画像選定など、手間がかかりそうなものも最初はやらない

単価については人それぞれ考え方があると思いますが、明らかに低すぎる・労力に見合わないものは避けるなど、自分なりの基準を持っておく必要があります。

「初心者歓迎!!」と書いてあると気軽に応募できそうな気がしますが、これも案件によっては不当に安く買い叩かれるようなことになりかねないので注意したいところです。

画像選定というのは、記事の内容に合った画像をフリー素材サイトなどで探してきて、記事に添付する作業のことです。

これがなかなか時間のかかる作業なので、最初は「画像選定なし」と書かれている案件を選ぶのがおすすめです。

とはいえ、低単価の案件をこなす意味もある

単価の低い案件での失敗談をご紹介しましたが、こうした案件で書くメリットが何もないわけではありません。

  • 単価の高い人気の案件に比べて提案が通りやすい
  • 文章のフィードバックがもらえる案件であれば、ライティングの勉強になる
  • 実績がつくので、ランサーとして評価されやすくなる

まったく実績がないうちから高単価の案件を獲得するのはむずかしいので、まずは低単価の案件をいくつかやってみて実績を作っておくというのもひとつのやり方です。

また、私の場合は記事の内容についてフィードバックをもらうことができたので、「同じ語尾を何度も使うのは避ける」「読者の疑問を解決できる記事にする」など、ライティングの基礎を学ぶことができました。

お金をもらって勉強できた!と思うことができたので、この失敗もムダではなかったと考えています。

まとめ

ライティング初心者の私が低単価の案件で消耗した、というエピソードをご紹介しました。

この経験がトラウマになって、しばらくライターからは遠ざかっていたのですが、

「自分のレベルに見合った案件に応募する」「あまり面倒な作業がないものに絞る」など自分なりの基準をもって案件を選ぶようにした結果、消耗することもなくライターの仕事を楽しめるようになってきました。

これからライターに挑戦する方は、私のように最初の失敗で腐らず、楽しく書くことを目指してほしいなと思います!