※この記事にはプロモーションを含みます
半年ほどリモートワークを経験してみてわかったことをまとめます。
リモートワークって、ただ働く場所が変わるだけでしょ?と思ってたんですが、やってみるとそれだけじゃないことがわかりました。
リモートワークならではのコミュニケーションの取り方やモチベーションの保ち方についてご紹介します!
目次
リモートワークのコツ①連絡は丁寧さより早さ、伝わりやすさ

リモートワークでは、メールよりSlackやFacebookのメッセンジャーなど、チャットツールを使ってやり取りをする機会が多いです。
メールもチャットも、オンラインでテキストのやり取りという意味では一緒なんですが、チャットのほうがリアルな会話に近いイメージです。
そのため宛先や「お世話になっております」のような挨拶を毎回入れる必要はなく、用件だけをシンプルに伝えることができます。
それでいて、リモートワークの場合はリアルに顔を合わせる機会が少ないため、淡白な文章だと何だか機嫌が悪そうに見えてしまうことも…。
なので、失礼のない程度に親しみやすい文面にするのがコツです。
チャットワークやスラックを使う上で大事なのは【失礼のないフレンドリーさ】だと個人的に思う・・!
けど、最初は抵抗ある・・!(私もそうだった)
なので、まずは
「。」を「!」に変えるのがおすすめ!お願いします。 ➜ お願いします!
ここから少しずつ絵文字を使って距離を詰める・・😇
— みみこ|オンライン秘書×アフィリエイター×ママ (@mimiko_hisho) March 12, 2020
リモートワークのコミュニケーションで大切なのは、丁寧さより早さ・伝わりやすさです。
「即レスが基本」という話もよく聞きますが、私はすぐに返信がむずかしいときは「いいね」だけ、スタンプだけでも返すようにしています。
リモートワークのコツ②モチベーションをたもつための小さなごほうび

常にまわりに仕事をしている人がいるオフィスとちがって、リモートワークは一日中家にこもってひとりきり…なんてことも多いですよね。
誰にも見られていないと思うとつい気がゆるんで、ダラけてしまうのもよくあることです。
なので私は少しでも仕事のモチベーションを上げるために、小さなごほうびを用意しておくことがあります。
お菓子だったり、ちょっと豪華なランチだったり、「録画しておいたドラマを1話見る」だったり…。
「これが終わったら自分にごほうび!」と思えるものがあると、少しはやる気も出てきます。
リモートワークのコツ③スケジュールは余裕を持って設定する

リモートワークは通勤や朝の支度などに時間を取られないぶん、何となく1日を有効に使えそうな気がしますよね。
だからつい「今日はあれとこれと、あとこれもできるはず!!」なんて張り切ってスケジュールを入れたくなるんですが、このパターンはだいたい失敗します笑

人に何か頼まれたときも「あ、それ明日までにやっときますー!」なんて言ってしまいがちなんですが、これも注意が必要です。
自分からできると言っておいて結局間に合わなかった…では元も子もないですよね。
あまり自分を高く見積もりすぎず、余裕をもってスケジュールを立てるのがコツです。
やっと仕事がひと段落( ;∀;)今度から自分で締め切り設定できるときは余裕をもって決めるようにしよう…無理しても自分の首を絞めるだけだわ。
— なおみ@在宅パラレルワーカー (@naomi0236) February 6, 2020
リモートワークのコツ④作業中はスマホを近くに置かない

リモートワークにおいて、集中の最大の敵はスマホではないでしょうか…!
作業中にスマホを横に置いておく人は多いと思いますが、ついつい気になって触ってしまい、仕事が進まなかった…なんて経験ありませんか?私はよくあります!
ちょっとLINEの通知をチェックするだけのつもりがなぜかTwitterを開いてしまい、ボーっとタイムラインをながめていたら30分経過していた、なんてことも…。
これはいかん!!と思ったので、作業中は物理的にスマホを遠ざけることにしました。
・歩いて取りに行かないと届かない位置に置く
・SNSなどのムダな通知は切っておく
・電話がかかってきたら気づけるよう、マナーモードに設定する
・仕事でLINEを使うこともあるので、パソコンでLINEにログインしておく
物理的に距離を置くことでずいぶんスマホが気にならなくなり、作業に集中できるようになりました。
リモートワークのコツ⑤作業環境を整える(机、椅子)

リモートワークをはじめたばかりだと、家で仕事をする環境が整っていないことがほとんどだと思います。
だからといって、ソファーやダイニングテーブルではなかなか集中できないですよね。
なるべく早いうちに、机やイスなどを用意してワークスペースを作るのをおすすめします。
少しずつ私のオフィスができあがりつつあるぞ(^-^)
あとはイスが届くのを待つだけだ!#在宅勤務 #在宅ワーク #リモートワーク pic.twitter.com/12MISTPMIr
— なおみ@在宅パラレルワーカー (@naomi0236) May 21, 2020
私も最初の数か月は、リビングのテーブルとイスを使って作業していました。
しかも夫の趣味ですべてキャンプ用品。オフィスどころか屋外にいる気分…笑
さすがにこのままではダメだ!と思い立って、机とイスを買うことにしたんです。
部屋は多少狭くなったけれど、仕事用のスペースがあるというだけでモチベーションが上がるし、集中力も上がったのでいい買い物でした。
リモートワークのコツ⑥運動して気分をリフレッシュする

リモートワークのデメリットのひとつが、運動不足になりがちなところです。
今までは通勤によって強制的に体を動かしていたのが、リモートワークになった途端に家から出ない生活になり、太ってしまった…という話もよく聞きます。
運動不足だとストレスもたまりやすいので、定期的に体を動かして心身ともにリフレッシュしたいところです。
私は買い物や散歩でなるべく1日に1回は外に出るようにしているほか、ピラティスで体をほぐすようにしています。
ピラティスについてはこちらの記事でも紹介しています↓
ピラティスの効果を実感するまでの期間&大阪でおすすめの教室を紹介!
まとめ
リモートワークを実際に経験して感じた、仕事のコツをまとめました。参考になればうれしいです。
- 連絡は丁寧さより早さ、伝わりやすさ
- モチベーションをたもつための小さなごほうび
- スケジュールは余裕を持って設定する
- 作業中はスマホを近くに置かない
- 作業環境を整える(机、椅子)
- 運動して気分をリフレッシュする
リモートワークについては他の記事でも書いているので、よかったらそちらもご覧ください。最後まで読んでいただきありがとうございました!