【共働き】家事分担の不公平感をへらす方法

※この記事にはプロモーションを含みます

共働きでも専業主婦世帯でも、家事の分担をどうするかはつねに悩みごとのひとつ。

そして多くの家庭では、なぜか妻のほうに負担が集中しがちですよね。我が家も最初はそうでした。

このままでは家事だけで家にいる時間の大半を消耗してしまう…と思ったので、少しでも不公平感をへらす方法はないか考えてみました。

私はこんなにがんばってるのに…!

結婚当初は私が仕事をしていなかったこともあり、家事の大半を私が担当していました。

花瓶の水替えにはじまり、料理、洗濯、ごみ捨て、食器洗い、アイロンがけ…

一人暮らしならどうにでもなりますが、二人になると洗濯物の量も部屋が汚れるスピードも二倍。どうしても時間と手間が増えます。

「でも私が全部やらなきゃ!だって妻だから!」

という謎の使命感と責任感で、勝手に一人で抱え込んでいました。

そうすると夫は「家事=妻がするもの」と思い込んでしまうんですね。私がせっせと洗い物をしているそばで、のんびり読書なんかしているわけです。

それを見て「私がこんなにがんばってるのにこの人は…でも家事は私の仕事だし…」とひとりモヤモヤ。

いったん家事をやめてみた。

不公平感を感じた私は、少しずつ家事を手放していきました。

初めは小さなことから。

・脱ぎっぱなしの靴下が床に落ちていても放置

・下げられていない食器も放置

・ワイシャツにアイロンかかってなくても放置

など。

とにかく「いつの間にか片付いている」という状態をなくすようにしました。

少しずつ変化が…!

このように私が家事をサボりつづけた結果、少しずつ夫が動くようになりました。

最近では食器洗いをしてくれることも多くなり、アイロンがけは完全に夫の仕事になりました。

妻がやらないなら自分がやるしかない」という状況を作ったおかげです。勝利!

結論:何でもやってあげすぎない。

妻に家事負担が集中しがちなのって、時間的な制約や得意不得意もありますが、女性のほうが性格的に

「私がやらなきゃ」

って抱え込みやすい人が多いのもあると思うんです。

夫が自分でできることまで、私がやってしまっていないか?と考えてみると、少しは負担も軽くなるはず。